今日の聖書の一節
[Copy and send, from here:]
今日の聖書の一節:
おはようございます! 🙂
https://www.wordproject.org/bibles/votd2/index_jp.htm
今月の詩[サンプル]
Day 1
"だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。 「わたしたちはあなたのために終日、/死に定められており、/ほふられる羊のように見られている」/と書いてあるとおりである。 しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
- ローマの信徒への手紙 8:35-37
Day 2
"わたしは光としてこの世にきた。それは、わたしを信じる者が、やみのうちにとどまらないようになるためである。 たとい、わたしの言うことを聞いてそれを守らない人があっても、わたしはその人をさばかない。わたしがきたのは、この世をさばくためではなく、この世を救うためである。 わたしを捨てて、わたしの言葉を受けいれない人には、その人をさばくものがある。わたしの語ったその言葉が、終りの日にその人をさばくであろう。
- ヨハネによる福音書 12:46-48
Day 3
"わたしはあなたのほかに、だれを天にもち得よう。地にはあなたのほかに慕うものはない。 わが身とわが心とは衰える。しかし神はとこしえにわが心の力、わが嗣業である。
- 詩編 73:25-26
Day 4
"B万物の終りが近づいている。だから、心を確かにし、身を慎んで、努めて祈りなさい。 何よりもまず、互の愛を熱く保ちなさい。愛は多くの罪をおおうものである。
- ペトロの手紙一 4:7-8
Day 5
"また、わたしたちは神から出た者であり、全世界は悪しき者の配下にあることを、知っている。 さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キリストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。
- ヨハネの手紙一 5:19-20
Day 6
"しかし、信心があって足ることを知るのは、大きな利得である。 わたしたちは、何ひとつ持たないでこの世にきた。また、何ひとつ持たないでこの世を去って行く。 ただ衣食があれば、それで足れりとすべきである。
- テモテへの手紙一 6:6-8
Day 7
"だれも悪をもって悪に報いないように心がけ、お互に、またみんなに対して、いつも善を追い求めなさい。 いつも喜んでいなさい。 絶えず祈りなさい。 すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって、神があなたがたに求めておられることである。
- テサロニケの信徒への手紙一 5:15-18
Day 8
"だから、あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。時が来れば神はあなたがたを高くして下さるであろう。 神はあなたがたをかえりみていて下さるのであるから、自分の思いわずらいを、いっさい神にゆだねるがよい。 身を慎み、目をさましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたけるししのように、食いつくすべきものを求めて歩き回っている。 この悪魔にむかい、信仰にかたく立って、抵抗しなさい。あなたがたのよく知っているとおり、全世界にいるあなたがたの兄弟たちも、同じような苦しみの数々に会っているのである。
- ペトロの手紙一 5:6-9
Day 9
"また、あなたが右に行き、あるいは左に行く時、そのうしろで「これは道だ、これに歩め」と言う言葉を耳に聞く。
- イザヤ書 30:21
Day 10
"そこで、あなたがたのうちでいちばん偉い者は、仕える人でなければならない。 だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう。 偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたは、天国を閉ざして人々をはいらせない。自分もはいらないし、はいろうとする人をはいらせもしない。
- マタイによる福音書 23:11-13
Day 11
"人の歩みは主によって定められる。主はその行く道を喜ばれる。 たといその人が倒れても、全く打ち伏せられることはない、主がその手を助けささえられるからである。 わたしは、むかし年若かった時も、年老いた今も、正しい人が捨てられ、あるいはその子孫が食物を請いあるくのを見たことがない。
- 詩編 37:23-25
Day 12
"信仰の導き手であり、またその完成者であるイエスを仰ぎ見つつ、走ろうではないか。彼は、自分の前におかれている喜びのゆえに、恥をもいとわないで十字架を忍び、神の御座の右に座するに至ったのである。 あなたがたは、弱り果てて意気そそうしないために、罪人らのこのような反抗を耐え忍んだかたのことを、思いみるべきである。 あなたがたは、罪と取り組んで戦う時、まだ血を流すほどの抵抗をしたことがない。
- ヘブライ人への手紙 12:2-4
Day 13
"わたしは乏しいから、こう言うのではない。わたしは、どんな境遇にあっても、足ることを学んだ。 わたしは貧に処する道を知っており、富におる道も知っている。わたしは、飽くことにも飢えることにも、富むことにも乏しいことにも、ありとあらゆる境遇に処する秘けつを心得ている。 わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。
- フィリピの信徒への手紙 4:11-13
Day 14
"柔和な人たちは、さいわいである、彼らは地を受けつぐであろう。 義に飢えかわいている人たちは、さいわいである、彼らは飽き足りるようになるであろう。 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
- マタイによる福音書 5:5-9
Day 15
"だから、飲むにも食べるにも、また何事をするにも、すべて神の栄光のためにすべきである。
- コリントの信徒への手紙一 10:31
Day 16
"高ぶりは滅びにさきだち、誇る心は倒れにさきだつ。 へりくだって貧しい人々と共におるのは、高ぶる者と共にいて、獲物を分けるにまさる。 慎んで、み言葉をおこなう者は栄える、主に寄り頼む者はさいわいである。
- 箴言 16:18-20
Day 17
"すべてわたしの愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。 見よ、わたしは戸の外に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。 勝利を得る者には、わたしと共にわたしの座につかせよう。それはちょうど、わたしが勝利を得てわたしの父と共にその御座についたのと同様である。 -
- ヨハネの黙示録 3:19-21
Day 18
"人の心の高ぶりは滅びにさきだち、謙遜は栄誉にさきだつ。 事をよく聞かないで答える者は、愚かであって恥をこうむる。 人の心は病苦をも忍ぶ、しかし心の痛むときは、だれがそれに耐えようか。
- 箴言 18:12-14
Day 19
"いと高き者のもとにある隠れ場に住む人、全能者の陰にやどる人は 主に言うであろう、「わが避け所、わが城、わが信頼しまつるわが神」と。 主はあなたをかりゅうどのわなと、恐ろしい疫病から助け出されるからである
- 詩編 91:1-3
Day 20
"わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。 愛する者たちよ。神がこのようにわたしたちを愛して下さったのであるから、わたしたちも互に愛し合うべきである。 神を見た者は、まだひとりもいない。もしわたしたちが互に愛し合うなら、神はわたしたちのうちにいまし、神の愛がわたしたちのうちに全うされるのである。
- ヨハネの手紙一 4:10-12
Day 21
"そうすれば、人知ではとうてい測り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとを、キリスト・イエスにあって守るであろう。 最後に、兄弟たちよ。すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて純真なこと、すべて愛すべきこと、すべてほまれあること、また徳といわれるもの、称賛に値するものがあれば、それらのものを心にとめなさい。
- フィリピの信徒への手紙 4:7-8
Day 22
"愚かなことが子供の心の中につながれている、懲らしめのむちは、これを遠く追いだす。
- 箴言 22:15
Day 23
"しかし、わたしたちは自分自身を宣べ伝えるのではなく、主なるキリスト・イエスを宣べ伝える。わたしたち自身は、ただイエスのために働くあなたがたの僕にすぎない。 「やみの中から光が照りいでよ」と仰せになった神は、キリストの顔に輝く神の栄光の知識を明らかにするために、わたしたちの心を照して下さったのである。 しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないことが、あらわれるためである。
- コリントの信徒への手紙二 4:5-7
Day 24
"だから、あなたがたは、神に選ばれた者、聖なる、愛されている者であるから、あわれみの心、慈愛、謙そん、柔和、寛容を身に着けなさい。 互に忍びあい、もし互に責むべきことがあれば、ゆるし合いなさい。主もあなたがたをゆるして下さったのだから、そのように、あなたがたもゆるし合いなさい。 これらいっさいのものの上に、愛を加えなさい。愛は、すべてを完全に結ぶ帯である。
- コロサイの信徒への手紙 3:12-14
Day 25
"だから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけるがよい。 あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。 それだから、愛する者たちよ。偶像礼拝を避けなさい。
- コリントの信徒への手紙一 10:12-14
Day 26
"人をさばくな。そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。また人を罪に定めるな。そうすれば、自分も罪に定められることがないであろう。ゆるしてやれ。そうすれば、自分もゆるされるであろう。 与えよ。そうすれば、自分にも与えられるであろう。人々はおし入れ、ゆすり入れ、あふれ出るまでに量をよくして、あなたがたのふところに入れてくれるであろう。あなたがたの量るその量りで、自分にも量りかえされるであろうから」。
- ルカによる福音書 6:37-38
Day 27
"信仰による祈は、病んでいる人を救い、そして、主はその人を立ちあがらせて下さる。かつ、その人が罪を犯していたなら、それもゆるされる。 だから、互に罪を告白し合い、また、いやされるようにお互のために祈りなさい。義人の祈は、大いに力があり、効果のあるものである。
- ヤコブの手紙 5:15-16
Day 28
"あなたがたは、彼らすべてに対して、義務を果しなさい。すなわち、貢を納むべき者には貢を納め、税を納むべき者には税を納め、恐るべき者は恐れ、敬うべき者は敬いなさい。 互に愛し合うことの外は、何人にも借りがあってはならない。人を愛する者は、律法を全うするのである。
- ローマの信徒への手紙 13:7-8
Day 29
"金銭を愛することをしないで、自分の持っているもので満足しなさい。主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と言われた。 だから、わたしたちは、はばからずに言おう、/「主はわたしの助け主である。わたしには恐れはない。人は、わたしに何ができようか」。
- ヘブライ人への手紙 13:5-6
Day 30
"わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。
- ローマの信徒への手紙 8:18