今日の聖書の一節
[Copy and send from here:]
今日の聖書の一節:
おはようございます!! 🙂
https://www.wordproject.org/bibles/votd3/index_jp.htm
今月の詩[サンプル]
Day 1
"トマスはイエスに言った、「主よ、どこへおいでになるのか、わたしたちにはわかりません。どうしてその道がわかるでしょう」。 イエスは彼に言われた、「わたしは道であり、真理であり、命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない。
- ヨハネによる福音書 14:5-6
Day 2
"何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。 おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。
- フィリピの信徒への手紙 2:3-4
Day 3
"あなたは座しているとき、恐れることはなく、伏すとき、あなたの眠りはここちよい。 あなたはにわかに起る恐怖を恐れることなく、悪しき者の滅びが来ても、それを恐れることはない。 これは、主があなたの信頼する者であり、あなたの足を守って、わなに捕われさせられないからである。
- 箴言 3:24-26
Day 4
"また立って祈るとき、だれかに対して、何か恨み事があるならば、ゆるしてやりなさい。そうすれば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださるであろう。 〔もしゆるさないならば、天にいますあなたがたの父も、あなたがたのあやまちを、ゆるしてくださらないであろう〕」。
- マルコによる福音書 11:25-26
Day 5
"わたしのいましめは、これである。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互に愛し合いなさい。 人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。 あなたがたにわたしが命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である。
- ヨハネによる福音書 15:12-14
Day 6
"自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのため、また福音のために、自分の命を失う者は、それを救うであろう。 人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。 また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。
- マルコによる福音書 8:35-37
Day 7
"わたしは耐え忍んで主を待ち望んだ。主は耳を傾けて、わたしの叫びを聞かれた。 主はわたしを滅びの穴から、泥の沼から引きあげて、わたしの足を岩の上におき、わたしの歩みをたしかにされた。 主は新しい歌をわたしの口に授け、われらの神にささげるさんびの歌をわたしの口に授けられた。多くの人はこれを見て恐れ、かつ主に信頼するであろう。
- 詩編 40:1-3
Day 8
"わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、父がすべてこれをとりのぞき、実を結ぶものは、もっと豊かに実らせるために、手入れしてこれをきれいになさるのである。 あなたがたは、わたしが語った言葉によって既にきよくされている。
- ヨハネによる福音書 15:2-3
Day 9
"祭の日の喜びの声を知る民はさいわいです。主よ、彼らはみ顔の光のなかを歩み、 ひねもす、み名によって喜び、あなたの義をほめたたえます。
- 詩編 89:15-16
Day 10
"むしろ、招かれた場合には、末座に行ってすわりなさい。そうすれば、招いてくれた人がきて、『友よ、上座の方へお進みください』と言うであろう。そのとき、あなたは席を共にするみんなの前で、面目をほどこすことになるであろう。 おおよそ、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
- ルカによる福音書 14:10-11
Day 11
"あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。 心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。 平和をつくり出す人たちは、さいわいである、彼らは神の子と呼ばれるであろう。
- マタイによる福音書 5:7-9
Day 12
"弱った者には力を与え、勢いのない者には強さを増し加えられる。 年若い者も弱り、かつ疲れ、壮年の者も疲れはてて倒れる。 しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。
- イザヤ書 40:29-31
Day 13
"だから、施しをする時には、偽善者たちが人にほめられるため会堂や町の中でするように、自分の前でラッパを吹きならすな。よく言っておくが、彼らはその報いを受けてしまっている。 あなたは施しをする場合、右の手のしていることを左の手に知らせるな。
- マタイによる福音書 6:2-3
Day 14
"わたしは新しい心をあなたがたに与え、新しい霊をあなたがたの内に授け、あなたがたの肉から、石の心を除いて、肉の心を与える。 わたしはまたわが霊をあなたがたのうちに置いて、わが定めに歩ませ、わがおきてを守ってこれを行わせる。
- エゼキエル書 36:26-27
Day 15
"この苦しむ者が呼ばわったとき、主は聞いて、すべての悩みから救い出された。 主の使は主を恐れる者のまわりに陣をしいて彼らを助けられる。 主の恵みふかきことを味わい知れ、主に寄り頼む人はさいわいである。
- 詩編 34:6-8
Day 16
"わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。 各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛して下さるのである。
- コリントの信徒への手紙二 9:6-7
Day 17
"子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいますかたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そして、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。 世と世にあるものとを、愛してはいけない。もし、世を愛する者があれば、父の愛は彼のうちにない。
- 1 ヨハネによる福音書 2:14-15
Day 18
"すべて主をおそれ、主の道に歩む者はさいわいである。 あなたは自分の手の勤労の実を食べ、幸福で、かつ安らかであろう。
- 詩編 128:1-2
Day 19
"愚かな子はその父の災である、妻の争うのは、雨漏りの絶えないのとひとしい。 家と富とは先祖からうけつぐもの、賢い妻は主から賜わるものである。
- 箴言 19:13-14
Day 20
"主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。 主なる神は東のかた、エデンに一つの園を設けて、その造った人をそこに置かれた。
- 創世記 2:7-8
Day 21
"金銭を愛することをしないで、自分の持っているもので満足しなさい。主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と言われた。 だから、わたしたちは、はばからずに言おう、/「主はわたしの助け主である。わたしには恐れはない。人は、わたしに何ができようか」。
- ヘブライ人への手紙 13:5-6
Day 22
"わたしたちは、主のみまえばかりではなく、人の前でも公正であるように、気を配っているのである。
- コリントの信徒への手紙二 8:21
Day 23
"若い人はどうしておのが道を清く保つことができるでしょうか。み言葉にしたがって、それを守るよりほかにありません。 わたしは心をつくしてあなたを尋ね求めます。わたしをあなたの戒めから迷い出させないでください。 わたしはあなたにむかって罪を犯すことのないように、心のうちにみ言葉をたくわえました。
- 詩編 119:9-11
Day 24
"しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、 柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。 キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
- ガラテヤの信徒への手紙 5:22-24
Day 25
"しかし神は、いや増しに恵みを賜う。であるから、「神は高ぶる者をしりぞけ、へりくだる者に恵みを賜う」とある。 そういうわけだから、神に従いなさい。そして、悪魔に立ちむかいなさい。そうすれば、彼はあなたがたから逃げ去るであろう。
- ヤコブの手紙 4:6-7
Day 26
"神はそのひとり子を世につかわし、彼によってわたしたちを生きるようにして下さった。それによって、わたしたちに対する神の愛が明らかにされたのである。 わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。
- ヨハネの手紙一 4:9-10
Day 27
"わたしは偽りを憎み、忌みきらいます。しかしあなたのおきてを愛します。 わたしはあなたの正しいおきてのゆえに、一日に七たびあなたをほめたたえます。 あなたのおきてを愛する者には大いなる平安があり、何ものも彼らをつまずかすことはできません。
- 詩編 119:163-165
Day 28
"これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。
- ヨハネによる福音書 16:33
Day 29
"まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。 だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
- マタイによる福音書 6:33-34
Day 30
"不信者と、つり合わないくびきを共にするな。義と不義となんの係わりがあるか。光とやみとなんの交わりがあるか。 キリストとベリアルとなんの調和があるか。信仰と不信仰となんの関係があるか。
- コリントの信徒への手紙二 6:14-15
Day 31
"こういうわけで、平和に役立つことや、互の徳を高めることを、追い求めようではないか。
- ローマの信徒への手紙 14:19